COMPANY INFOMATION

企業情報

建設業

八洲建設 株式会社

イベント出展あり
募集中

募集職種土木・建築施工管理職

住所
〒475-0977 愛知県半田市吉田町一丁目60番地
担当者
経営企画部/佐藤
電話番号
Tel.0569-27-8400
URL
http://www.yashimaltd.com
E-mail
recruit@yashimaltd.com

~全ては地域の未来のために~
もっとひとへもっと多様に未来に誇れる街づくり

八洲建設は、『もっと人へ、もっと多様に、未来に誇れる街づくり』を経営理念に定め、様々な取り組みを行っています。特にSDGsへの社会的ニーズが高まる中、社員が先んじてプロジェクトを立上げ、若手社員が中心となって様々な社会的課題に取り組んでいます。様々な施策実施で重要となるのが社員です。社員の働きがいをいかに改善し、社員エンゲージメント、企業価値、生産性向上に取り組み続けています。また、様々なグループ会社があり今後の成長・発展が期待される会社です。

業務効率が高まるよう、考えられた快適なオフィス

人事担当者からのメッセージMESSAGE by staff

弊社では全ての“人”に寄り添う会社として、様々な改革を推し進めています。特に働き方改革の面では、年間休日を120日に増やし、資格取得支援制度や家賃補助制度の導入などを行ない、スマートギャザプロジェクトにて直行直帰やオフィス改装を行なうなど、これからも「働きたい!」と思って頂ける会社を目指して参ります。若手が次第に増えてきましたが仲は全体的に良く、気軽に食事に行っている風景をよく目にします。

社員からのメッセージ

label label label label

Employee
沼田 芽依(土木部/2019年入社)

弊社初の女性監督ということで不安もありましたが、SDGsプロジェクトを始めとして、女性が働きやすい環境に日々変わっている事を実感しています。覚えていく事、任せて頂ける事の一つ一つがとても嬉しく、分からなかった業務を習得し、単独で対応出来た際の達成感にやりがいを感じています。この気持ちを皆さんにも知って頂きたいです。






label label label label

Employee
古関 佑哉(土木部/2021年入社)

私が八洲建設に入社を決めた理由は、色々な事業に取り組んでいること、また様々なグループ会社を運営していて、いろいろな施策にチャレンジしている会社で、今後成長する会社だと確信したからです。さらにインターンシップに参加したことで、先輩社員達の優しさやエネルギッシュさを感じることができたのが最大の理由です。
入社後は、様々な工事現場を担当しました。特に橋の工事に長期間担当しました。橋脚の土台となる土の状況を確認し、耐震などを考え効率よく補修することを考える、また工事計画に基づいて作業する方への指示、安全管理など監督としてやるべきことを日々学んでおります。
先輩社員達は一人一人の個性が出ていてすごく面白いです!是非八洲建設に入って僕たちと楽しく仕事をしましょう!

1会社概要

設立 1948年11月
代表者 代表取締役 水野 貴之
資本金 5,000万円
売上高 30億7,200万円(2022年8月期実績)
従業員数 67名(男57名・女10名)
平均年齢 40.2歳
事業内容 総合建設業
事業所 名古屋支店・常滑支店
主要取引先 半田市・ツカサ工業㈱・日本車輌㈱・㈱まるは・半田信用金庫・中山名古屋共同発電㈱・日幸ライト工業㈱
関連会社 ㈱にじまち・㈱ミズノ・㈱加藤連合建設・㈱ビオクラシックス半田・㈱トラストエージェンシー・ヤシマ産業㈱・㈱ウオズミ

2応募と選考

採用学科 土木建築系学部学科
提出書類 履歴書
選考方法 書類選考→一次面接→最終面接→内定
採用予定
学科等
4年制大学 理系(その他理工系)
専門学校
中途採用
2024 年4 月
入社採用
予定数
4大卒 1名
短専卒 2名

3待遇と勤務

初任給 大 卒 3,500,000円
専門卒 3,200,000円
高 卒 3,000,000円
※年俸
(2022年実績)
諸手当 交通費・資格手当
昇給 年1回(4月)
賞与 ※年俸に含まれる(年2回社長賞有)
勤務地 本社・名古屋支店および各プロジェクト先
勤務時間 8:00~17:00
休日休暇 年間休日120日(土日祝・夏季8日~10日程度)、年末年始(8日~10日程度)、慶弔、有給(入社後10日付与、毎年4月に更新。)
福利厚生 各種保険完備、家賃補助制度、資格取得支援制度、人事考課制度、PC貸与、制服貸与、マイカー通勤可(無料駐車場完備)、直行直帰制度
教育研修 Off-JT:新入社員研修、管理職研修
OJT:メンター制度